6月現在、各語大人数レッスン、個別レッスン、緊急時ご相談、語学アドバイザー案件などです。お話しの内容できめさせていただきます。より良質、よりリーズナブルな設定をしております。
対応語は英語、フランス語、中国語、インドネシア語です。現時点では派遣ではなく、出張となります。アルバイトみたいな形ではなく、自らで向き、責任を持って研修をさせていただきます。
今後は研修用教材を製作し、より幅広い啓蒙に力を注ぎます。なぜなら、英語、フランス語ならともかく、「アジア言語にはそういった教材はございません!」インドネシア語に至っては、辞書すらない状況です。これ本当です。これが現状なのです。ところが、トヨタ様をはじめ、海外進出のお話しはよく耳にしております。次世代の進出先として国策でもあります。しかし、サポートの行き届いた大企業ならともかく、スタッフの限られた企業様はどうでしょうか。インドネシア語だけにいえば、通じた日本人は数える程度です。しかし、所長、藤井善将はすでに通訳できるレベルです。中国語にいたっては、母国語並です。そういった人物だからこそ、コミュニケーションの重要性を理解し、よりリーズナブルな価格でのご提供を考えるのです。
(1)日本語基礎 (2)日本のビジネス常識 (3)日本語会話
などを外国語で教授いたします。
0コメント